ももいろ。日に日に知恵がついてきて、さらに身長も伸びてきたので
ドアノブを引き、勝手にこども部屋へ侵入するようになりました。
正確に言うと、開けるのはいろです。(ももは開くのを待つタイプ・笑)

こども部屋で遊ぶときはわたしかこども達が一緒のときにしています。
鉛筆もあるし、ももいろには触らせたくないものもあるので。
しかし、勝手に入っていつの間にか遊ぶようになるともう大変。
どうしたものかと検索してみるとすぐにヒット。
しかも超簡単。ドライバーを準備するだけというもの。
ネジを外し、ドアノブだけ引き抜きます。

それを90度回転させネジを締めます。終わりです。
いろの手もさすがにここまでは届きません。
ドアノブを左に倒すとドアが開きます。

壁に穴を開けたり器具を買わずにできてよかったです♪
・・・・・・・・・・・・・・・
毎朝ベビーカーで次女のお見送りをしたあとは、
幼稚園の運動会のビデオを観るのが日課になっています。
2人が頭に付けているのは運動会で次女が使った小道具。

ダンスや曲を覚えたのはもちろんですが、
ビデオに入っている「速い速い~!」という母や夫のセリフまで
きちんと言っています。

◆今日のおまけ◆
次女が踊りを間違ってみんなよりワンテンポ早く膝をついてしまうシーンでは、
ももも、きちんとそのタイミングで膝をつきます(笑)

もも:最後の拍手中。
+++ トラコミュつくってます +++
トラックバックお待ちしております♪
ご訪問ありがとうございました。
お手数をおかけしますが最後に「読んだよ~」の1クリックお願いします。
シンプルライフランキングいつもありがとうございます☆
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2013年11月13日 |
こども
| コメント 2件
| TOP
コメント
ありがとう^^
はじめまして♪
可愛い4姉妹さんとsaoさんの素敵な暮らしを楽しみにさせていただいています。
いつも、こっそり読んでそろーりと帰るのですが
今日は、お礼が言いたくて書き込みました。
我が家のねこちゃん、まだ2歳なのですが
勝手にドアをあけるのです。
夏の間はよかったのですが、
ドアを開けても閉めてくれないので、今は寒くて~
このドアノブ起立状態をさっそく実行してみました♪本当にありがとう^^
これからますます寒くなってまいりますので
皆さん風邪などひきませんようご自愛ください。
これからも楽しみに拝読させていただきます^^
2013年11月15日 / riko #4RiLjCusURL【編集】
■rikoさん■
初めまして♪いつもブログを読んでいただきありがとうございます^^ また、今日はそろーりと帰らずにコメントを下さりありがとうございます(笑)こうしてお話ができて嬉しいです。
今回のドアノブ対策が、まさかねこちゃんにも効くとは考えもつきませんでした!そうなんですかぁ、ねこちゃんも2歳になると自分でドアを開けて出て行けるのですね。わたしは実家に住んでいた時は物心ついたときからずっと、ねこと一緒に暮らしていました。ですが、和風の家でしたのでドアノブなんてものはなく、開ける姿は見たことがありません。きっとかわいらしいんでしょうね☆でも、開けれるのなら閉めていってくれたらいいのに…と思わずにはいられません(笑)
rikoさんもどうぞご自愛なさってくださいね。これからも遊びにいらしてください^^
2013年11月15日 / sao #-URL【編集】
コメントの投稿